Cultivating the future through agriculture. Nurturing children's dreams, To a city full of smiles.

農業で、未来を耕す。
子どもたちの夢を育む、
笑顔あふれる街へ。

Message

千葉県旭市で代々農業を営む小島農園。先代は椎茸農家でしたが、1996年に小島正之が就農し、施設野菜中心の経営へ転換しました。現在はキュウリやトマトを主力に、チンゲン菜、キャベツ、トウモロコシ、ブロッコリー、米など多品目を生産しています。
1999年には人生のパートナーを迎え、二人三脚で農業経営に奮闘。ハウスを増やしながら、安定した経営を目指してきました。そして、未来へつなぐ農業を確立するため、「我が子がやりたいと思える農業」を理想に掲げています。
小島農園は、良いアイデアを柔軟に取り入れ、進化し続けることを大切にしています。経営理念は「三方よし」の精神。売り手・買い手・社会のすべてにとって良い農業を目指し、関わる人々の幸せを願いながら、日々努力を重ねています。
また、安心・安全な野菜づくりと働きやすい環境整備を徹底し、JGAP認証も取得。スタッフの育成にも力を入れ、一人ひとりがリーダーとして責任を持ち、主体的に考え行動できる環境を整えています。毎日のミーティングを通じて情報共有し、新たな挑戦を続けることで、農業の可能性を広げています。

代表 小島 正之

みずみずしくて歯ごたえ抜群! 小島農園の越冬キュウリは、11月から5月まで毎日収穫できる自慢の逸品です。 旭市の豊かな大地で育った、とれたての新鮮なキュウリをぜひご賞味ください。

夏の太陽を燦々と浴びて育ったトマトは、鮮やかな彩りで食卓を彩り、美容と夏バテ予防にも効果的な優れもの。 スタッフ一同、暑い中での作業も「美味しいトマトを届けたい!」という一心で頑張っています。

シャキシャキとした食感と豊富な栄養が魅力のチンゲンサイ。 小島農園では、女性たちが中心となって「チンゲン部隊」を結成し、 計画的な作付けと丁寧な管理で、一年を通して安定した収穫を実現しています。 畑に広がる緑色のチンゲンサイは、見た目も美しく、食卓に彩りを与えてくれます。

太陽の恵みをたっぷり浴びて育った自慢のお米は、農薬を極力減らしたこだわりの栽培方法で育てています。 千葉県が誇る「千葉エコ認証」を取得し、さらに有機米としても出荷される安心・安全なお米です。 豊かな自然の中で育まれたお米本来の美味しさを、ぜひご賞味ください。

千葉県旭市産の長ネギは、九十九里の温暖な気候で育まれ、甘くてやわらかいのが特徴です。風味も抜群で、どんな料理にも相性抜群。食卓の名脇役として、ぜひご賞味ください。

ミニ白菜の美味しさを最大限に引き出すため、私たちは独自の密植栽培を採用しています。 太陽の光をたっぷり浴びて育ったミニ白菜は、ぎゅっと葉が詰まって甘みが凝縮。 一般的な白菜に比べ、柔らかくジューシーな食感と、濃厚な味わいが特徴です。 ぜひ一度、この美味しさを体験してください!

About

農場名
小島農園
代表
小島正之
所在地
〒289-2522
住所:千葉県旭市足川233-1
TEL:0479-63-1741
事業内容
野菜の生産・販売
トマト・きゅうり・チンゲン菜・キャベツ・トウモロコシ・ブロッコリー・米
農場面積
施設野菜 1ha(33棟)
露地野菜 2ha
水稲 1ha
機械設備
トラクター・フォークリフト・包装機・野菜冷蔵庫・定植機・管理機・耕運機・播種機・運搬車
従業員数
10名(内:女性5名)
登録・資格
JGAP認定農場
特別栽培農産物

JOIN US

生産から出荷までの仕事内容は、畑の準備から始まり、種まき・定植・育成管理を経て、収穫作業に至るまで幅広く対応します。収穫後は品質を確保するための選別や箱詰め、出荷先への搬送準備までを担当。最新の農業機械や技術を取り入れ、効率的かつ丁寧に作業を進めます。責任感を持ち、消費者へ信頼できる農産物を届けることを目指しています。

一緒に働く仲間を
募集しています